栽培管理ソリューション JA活用例
栽培履歴のデジタル化による業務効率化と営農指導体制のレベルアップで、産地力向上への一歩を踏み出す!
解決
解決のポイント
NTTデータのクラウドサービス「あい作・栽培管理」(以下、「あい作」)なら、一連の記録・提出・チェック・承認・保管などの生産履歴簿の運用が、生産者、JA双方で電子化され、業務効率化を実現。
「あい作」では、生産者が記録するときは、農薬の使用基準値をガイド表示してくれて、JAが確認するときは、農薬使用履歴を自動チェックしてくれるため、安心・安全を担保。
JAと生産者でやり取りされる栽培履歴簿のデジタル化により、営農指導力の向上と、細かい栽培基準も漏れなく正確にチェックが可能に!
ITを活用した営農指導体制の改革が必要と考えたM氏は、インターネットでソリューションや事例の情報収集をしている中で、「あい作・栽培管理」を見つけ、NTTデータの担当者に問合せをしてみました。M氏の抱える課題を聞いた担当者は「あい作」の具体的な事例や解決策を交えながら詳しくこのシステム紹介をしてくれました。「あい作」は、生産者が入力しやすいスマートフォンアプリと、JAの管理機能を併せ持つ、JA及び生産者向けのクラウドサービスでした。
あい作栽培管理で営農指導がより高度に!
「あい作は、生産者がスマートフォンやタブレットで、簡単に栽培履歴情報の管理が完結してしまうというところに興味を持ちましたね。また、JAの営農指導の実態に合わせ、作型(栽培品目毎に定める栽培基準)毎に農薬や肥料の使用基準を設定できる機能も大変魅力でした。『生産者』は、防除の準備を行う際に『あい作』を使えば、圃場面積に応じた散布量が自動計算されたり、農薬の使用回数や使用時期等の使用基準もガイド表示されますし、基準を逸脱しそうなときはアラート機能で注意喚起されるので、うっかりミスによる農薬の適正使用量超過など、信用を損なうなどのリスクの回避も可能でした。
一方、『JA』は生産者の栽培履歴や防除記録等を集荷時のみならず、栽培途中でもリアルタイムに確認できるため、適切なタイミングで、データに基づく正確な営農指導が可能となりました。若手の営農指導員もデータを武器に自信を持ってベテラン農家さんとコミュニケーションが取れるようになったのも嬉しいことです。
集荷時は、生産者が『あい作』で出荷申請すると栽培履歴データがJAに届きます。作型に定めた使用基準に沿ってシステムが自動でチェックしてくれるため、基準外の確認すべき栽培履歴簿を重点的に確認することが可能でした。
出荷先からの検査依頼があった際にも、今では栽培履歴をすぐに検索できるため、即時回答が可能になり、業務は大幅に効率化されました。
「これなら、取組中の特栽品目でも部会の皆さんと一緒に取組んでいくことができそうです。」(M氏)
導入後も「成果を出す」まで伴走
「相談して本当に良かったです。正直なところ、スマートフォン操作に慣れない高齢者が使いこなせるのか、細かい部分が我々の業務にフィットするのか不安でした。実際のところ、各生産部会の生産者全員が『あい作』を利用できる状態にはまだ至っていませんが、NTTデータには専門のサポート部隊があり、導入から使い方の指導・運用・普及における課題に対する速やかなサービス改善など幅広いサポートがあるので、少しずつ利用者が増えてきており、今後の普及にも手ごたえを感じています。我々だけでなく、ともに成果を出せるところまでNTTデータも伴走してくれる姿勢が心強いなと感じました。」(M氏)
JAでは、現在M氏が担当する部会での成功事例を元に他の部会への拡大も見据えて営農指導担当者向けに「あい作」の勉強会を実施し、JA内での横展開に向けた準備を進めています。
この課題を解決したソリューションのご紹介
あい作に関するご相談・ご質問は、
お気軽にお問合せください