“「いかに農協らしいサービスを、これまでと少し違った形で提供するか」
検討した⼀つの答えが、資材受注のECサイト開設でした”

JA佐久浅間(佐久浅間農業協同組合)様

  • 導入目的

    農協らしいサービスをこれまでと少し違った形で提供したい

  • 導入前の課題

    店舗の統廃合、再編による組合員満足度低下の懸念、資材注文の紙の注文書対応

  • 導入後の効果

    顧客サービスの拡充・効率化の実現、組合員満足度の向上

case9

JA佐久浅間は本州のほぼ中央に位置し、北に浅間⼭、南は⼋ヶ岳の高峰が連なる⻘く澄んだ空気と美しい豊かな⾃然に囲まれた地域です。
南北に貫流する千曲川により形成された肥沃な耕地で、レタスをはじめとした⾼原野菜や⽶穀、果樹などを⽣産しています。
4JAが合併したJA佐久浅間では、コスト削減・店舗統廃合要請に対し、企画課でいくつもの施策を実施されてきました。
「デジタル化」をコスト削減の一つの手段と位置づけ、企画課で検討し、現場の資材課で導入推進をしたのが、NTTデータの「あい作・資材受注システム」です。

icon_person

お話しいただいた方

  • sakuasama_p01

    JA佐久浅間 企画総務部 係長
    荻原 文彦様

  • sakuasama_p02

    JA佐久浅間 資材課
    佐藤 剛様

  • sakuasama_p03

    JA佐久浅間 組合員
    秋⼭様

Q. 企画課のお立場でのあい作・資材受注システム導入の目的や導入前の課題を教えてください

「いかに農協らしいサービスを、これまでと少し違った形で提供するか」を検討した⼀つの答えが“資材受注のECサイト開設”だった

case-sakuasama-01
case-sakuasama-02

JA佐久浅間では、店舗の統廃合、⽣産資材店舗の再編を進めています。しかし、再編だけですと組合員さんの満⾜度を下げてしまうといった問題がありました。 その中で「いかに農協らしいサービスを、これまでと少し違った形で提供するか」を検討した⼀つの答えが、資材受注のECサイト開設でした。(企画総務部 荻原様)

Q. 現場の資材課において、あい作・資材受注システム導入前にはどんな課題がありましたか?

紙の注文書に限界を感じていた

case-sakuasama-03
case-sakuasama-04

従来は地区の回覧や、⽉1の農協便りの中に注⽂書を差し込んで回していました。紙の注文書に限界を感じていたので、今回あい作・資材受注システム導入の話を受けて、ペーパーレス化ということもありますし、JA自体もネットを使った注文方法でお客様から予約注文をとるという方向に今一生懸命動いているところです。
(資材課 佐藤様)

Q. 企画部から導入を打診された時の、現場の資材課としての率直な感想をお聞かせください。

1⼈でやるのではなくチームとして取り組めば、予想していた以上に実現性があった

case-sakuasama-05
case-sakuasama-06

以前から「ネットで注文できるようにしたいよね」という話は頂いていたものの、どこかで「冗談だろう」という思いもありました。私自身も数年前に「資材の注⽂をネットで纏めたらどうか」という提案をしたこともありましたが、⾔ってはみたものの実現は難しいのではと考えておりました。しかし、実際導⼊してみれば、⼿厚いバックアップ体制もあったので、1⼈でやるのではなくチームとして取り組めば、予想していた以上に実現性があったというのが実感です。(資材課 佐藤様)

Q. 導入を進める上で大変だった点や、工夫した点を教えてください

「農家さんに負担のない注⽂⽅法にしたい」という思いから取り組み始めた

case-sakuasama-07

商品を選ぶのがJA側の主な作業でしたが、難しい部分はNTTデータさんがやってくれたため思ったより⼤変ではありませんでした。JA側で商品の特徴や写真を提供し、NTTデータさんにサイトに上げて頂くという作業の流れで、思ったより大変ではなかったと言いますか、「意外にやれてしまった」という印象です。
普及の際は、紙ベースの注文書の中にECサイトのチラシも入れて、 農協でもECサイトで注文できる旨を組合員に伝えました。興味を持った組合員さんで会員登録をしてくれた方もいましたし実際に注文をしてくれる人もいました。
「農家さんに負担のない注⽂⽅法にしたい」という思いから取り組み始めました。こういうECサイトもこれからは必要ですし、どんどん普及していくだろうなと考えています。(資材課 佐藤様)

Q. 本格運⽤して3か⽉ですが、導入した効果はどうでしたか?

利⽤者の⽅にとても喜んで頂けていると実感

case-sakuasama-14

佐久浅間農協のこのような前向きな取り組みに対して、利⽤者の⽅にとても喜んで頂けていると実感しています。(企画総務部 荻原様)

会員登録をしてくれた⽅が約700⼈、ネットから実際に注⽂していただいた⽅が100⼈弱です。⽣産者の⽅は、ネットでの注⽂管理に興味を持って会員登録をしてくれていると感じています。今までは、注⽂のために窓⼝に来られたお客様は、顔を⾒たら名前がすぐ分かりましたが、ネットだとお客様ご⾃⾝で登録を完了して頂く必要がありますので、どうしたらさらにスムーズに会員登録してもらえるかを考えています。(資材課 佐藤様)

Q. あい作・資材受注システム導入による今後の展望や目標を教えてください

このサイトを使って、攻めのサービスで良い接点を構築していくと共に、営農サービスとの連携ももう少し深掘りしていきたい

case-sakuasama-08

現在、農家さんの減少は全国的に⽌めようがない状況です。しかし、農家さんの数に⽐例して全体の⽣産量が落ちているわけではなく、受託農家も含めて⼤きな農家さんも誕⽣しています。そんな⼤型農家さんへ出向いたとき、このサイトを通じて、タブレットから直接注⽂ができるような仕掛けを取り⼊れていきたいと思っています。
資材価格は1つの競争⼒の源泉ですので、佐久浅間農協では、いかに安く仕⼊れ、安く供給できるかとい
う点も研究を始めており、このサイトとあわせて取り組むことで、よりサイトが有効に機能するのではないかと期待しています。(企画総務部 荻原様)

まだ売り場よりもECサイトの⽅がアイテム数は少ないので、商品アイテムを増やしていくと共に、会員登録も推進して、普及の拡⼤を図っていきたいと思います。使って頂いている⽅々の声は⼤切にしながら、積極的に組合員の⽅と接点をとる勉強を進めていきたいと思います。このサイトを使って、攻めのサービスで良い接点を構築していくと共に、営農サービスとの連携ももう少し深掘りしていきたいと思っています。(資材課 佐藤様)

Q. (組合員様へ)あい作・資材受注システムを利用されて便利になりましたか?

24時間注⽂ができる ネットで注文できることは忙しい農家にとってメリットだと思う

case-sakuasama-09
case-sakuasama-10

便利になったと思うのは24時間注⽂ができることです。
注⽂履歴も確認できるし、キーワードを⼊れると商品と価格が出てきて、注⽂確認のメールもいただける。そうすると、「注⽂が間違いなくできた」と分かるので安⼼できます。
わざわざJAファームや農協の店舗に⾏って、農薬を聞いて選んで、ということが必要ないので助かっています。
また、果樹にはさまざまな種類の病気がありますので、「これは線⾍が⼊っている」「これは油⾍が付いているかもしれない」と感じた時にすぐサイトを確認し、『果樹 ダニ』と検索して商品を注⽂しています。
ネットで注⽂しておくと、農協が商品を⽤意してくれているので、商品を取りに⾏ってそのまま使えるという点が忙しい農家にとってメリットだと思います。(組合員 秋山様)

Q. (組合員様へ)資材受注システムの導⼊‧操作はスムーズに進められましたか?

サイトを開きさえすればだいたい操作がわかります

case-sakuasama-11

私もそんなにパソコンを使える⽅ではないですが、サイトを開きさえすればだいたい操作がわかります。操作がわからない時はJAさんに教えて頂いています。また、その時に気づいたことを申し上げ、実際にサイトが改善された点もたくさんあります。 今も紙の注⽂書が回ってくるので一応確認はしますが、紙の注⽂書はいらないと感じています。(組合員 秋山様)

Q. (組合員様へ)資材受注システムの導⼊など、最近のJAの取り組みに対してどう感じられていますか?

農協や⽣産者、組合員それぞれにメリットがある取り組みをしてもらえている

case-sakuasama-12
case-sakuasama-13

私の息⼦は今まで農業をやっておらず、何をすべきかわからない様⼦でしたが、 サイトの注⽂履歴を通して「親⽗はこういうものを使っていたんだ」「稲にはこういう肥やしをこれだけ撒いていたんだ」ということが息⼦の代にも伝わりました。後継者に対して、あるいは新規就農者の⽀援として⾮常に良いと思います。
農協との関わりが⾮常に良くなり、農協や⽣産者、組合員それぞれにメリットがある取り組みをしてもらえていると感じています。(組合員 秋山様)

 

この記事の内容は2021年8月に取材した内容を元に構成しています。
記事内における数値データ、社名、組織名、役職などは取材時のものです。

関連資料ダウンロード

本事例に関する資料をダウンロードいただけます

あい作に関するご相談・ご質問は、
お気軽にお問合せください